中部地方 のバックアップ(No.8)


中部地方

概要

 本州中部のうち、関東関西を取り除いた部分。
関東関西が多少の曖昧さを含みつつもまとまりのある地域を構成しているのに対して、中部地方はという区分は歴史的・文化的・経済的まとまりが弱く、便宜的な地方名と言える。

中部地方の細分

中部地方の地域区分は不安定で、様々な区分がある。
 

北陸地方は中部地方の日本海側に対応する。
歴史ある地域名だが、親不知を挟んで東西で文化が異なるため、新潟県を北陸に含めないことが多い。
また、木ノ芽峠にもある程度の断絶があるため、嶺南地方(若狭・敦賀)を関西に入れることもある。
というわけで、文化的に考えると、狭義の北陸地方は富山県・石川県・福井県嶺北地方にあたる。
(ただし、経済的な面から考えると、更に福井県全域を関西と見なし、富山県と石川県だけになることもある。)
 

東海地方は通常、愛知県・岐阜県・三重県に対応し、静岡県を含むこともある。
 人口に膾炙した地名であるが、「東海」がこの範囲を指すのが近代化以降であることは、  この地名の適切性に疑問が出る。
 また、三重県の文化が関西に近いことを考えると(経済的な地域区分ならともかく)歴史と文化を重視した区分で三重県を東海地方に入れることは不適切な可能性はある。
 

長野県・新潟県については、県内の多様性も大きく、何らかの地方に区分することは困難を伴うことが多い。
 

山梨県については、地名的には関東に入らないが、経済的な地方区分では関東以外には入れにくい。

地域区分

旧国細分
新潟県北陸道 佐渡国佐渡地方
北陸道 越後国阿賀北地方・下越地方
中越地方・魚沼地方・秋山郷
頚城地方(上越)
長野県東山道 信濃国秋山郷・北信・東信・中信・南信
山梨県東海道 甲斐国郡内・国中・河内
静岡県東海道 伊豆国伊豆地方
東海道 駿河国東部・中部
東海道 遠江国遠州
愛知県東海道 三河国東三河・西三河
東海道 尾張国尾張地方尾北、知多
岐阜県東山道 美濃国美濃地方
東山道 飛騨国飛騨地方北飛騨(吉城、大野、白川郷)
南飛騨
富山県北陸道 越中国越中地方
石川県北陸道 能登国能登地方
石川県北陸道 加賀国加賀地方
福井県北陸道 越前国嶺北地方
嶺南地方 
福井県北陸道 若狭国

未編成地名

  • 郡上地方/郡上郡/北濃/(おおよそ郡上市)
  • 阿久比谷(阿久比町)
  • 大野谷(知多市・常滑市の各一部)
  • 東浦(東浦町)

ランドマーク・施設・集落・小地名等

気象庁父島気象観測所東京都小笠原村父島字西町
気象庁南鳥島気象観測所東京都小笠原村南鳥島無番地
善光寺長野県長野市
気象庁松代地震観測所長野県長野市松代町西条3511
松代地震センター長野県長野市松代町西条3511
筑波大学菅平高原実験センター長野県上田市菅平高原 1278-294
臼田宇宙空間観測所長野県佐久市上小田切大曲1831-6
電波望遠鏡など。
筑波大学八ヶ岳演習林長野県南佐久郡南牧村野辺山462-4
筑波大学川上演習林長野県南佐久郡川上村
初島静岡県熱海市
筑波大学下田臨海実験センター静岡県下田市5丁目10-1
筑波大学井川演習林静岡県静岡市葵区井川1621-2
だじゃの松岐阜県恵那市東農の方言境界点
''NICT北陸StarBED技術センター石川県能美市旭台2-12
永平寺福井県永平寺町曹洞宗の二つの大本山の一つ