日本
Last-modified: Sat, 30 Jul 2022 09:46:18 JST (986d)
Top > 日本
スマホ版が見づらい場合はPC版をお試しください。
日本 | |
行政区画 | JP:日本国 |
包括地名 | アジア、東アジア |
カテゴリ | Category/Region/J |
リンク集 | ExternalLink/Region/J |
CONTENTS
行政区画
都道府県
北海道 | 北海道 | |
東北 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 | |
関東 | 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | |
中部 | 新潟県、山梨県、長野県、静岡県、 岐阜県、愛知県、富山県、石川県、福井県 | |
関西 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、三重県、滋賀県、和歌山県 | |
中国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | |
四国 | 香川県、愛媛県、徳島県、高知県 | |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | |
琉球 | 沖縄県 |
広域行政
- 総務省管轄
- 広域連合
- 広域行政圏
- 広域市町村圏
- 大都市周辺地域広域行政圏
- 定住自立圏
- 連携中枢都市圏
- 国土交通省管轄
- 都市圏
- 地域生活圏
地域名
北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、九州、琉球を基本的な地域区分とする。
北海道 | |||
---|---|---|---|
道東 | 根室、釧路、紋別、北見、斜網 | ||
道北 | 宗谷、上川、留萌 | ||
道央 | 空知、石狩、後志、胆振、日高 | ||
道南 | 道南 | ||
東北地方 | |||
津軽 | |||
糠部 | 下北、三八上北、岩手県北 | ||
気仙 | |||
南奥 | 浜通り(相馬)、中通り、会津 | ||
北羽 | |||
南羽 | 庄内、最上、村山、置賜 | ||
関東地方 | |||
日光、両毛、吾妻、北甘楽、安房、入間、秩父、多摩、三浦、足柄 | |||
南方諸島 | |||
伊豆諸島、小笠原諸島 | |||
中部地方 | |||
越佐 | 佐渡、岩船、北蒲原、魚沼、上越 | ||
信濃 | 北信、小県、佐久、諏訪、上伊那、下伊那、木曽 | ||
甲斐 | 郡内 | ||
濃飛 | 飛騨、東濃、中濃、岐阜、西濃 | ||
伊豆 | |||
北陸 | 五箇山、能登、奥越、嶺南 | ||
関西地方 | |||
福井県嶺南、丹後、中丹波、但馬 | |||
近江 | 湖西、湖北、湖東、湖南、甲賀 | ||
吉野、日高 | |||
中国地方 | |||
山陰 | 因幡、東伯耆、西伯耆、出雲、隠岐島、石東、石央、石西 | ||
山陽 | 周防大島、長門大津、阿武、見島 | ||
四国地方 | |||
讃岐 | 直島諸島 | ||
阿波 | |||
伊予 | 東予、中予、南予 | ||
土佐 | 安芸、嶺北 | ||
九州地方 | |||
糸島地方、豊前、大隅諸島、トカラ列島 | |||
肥前 | 東松浦、五島列島 | ||
琉球地方 | |||
奄美群島 | |||
沖縄諸島 | |||
先島 | 宮古列島、八重山列島 |
大地名
その他参考
- 【明治32年】中地理學日本誌の地方区分
- 【明治32年】普通地理教科書中等教育本邦之部の地方区分
- 【明治33年】大日本地名辞書の地方区分(第二版は明治40年)
- 【明治33年】六盟館日本地理教科書明治33年版の地方区分
- 【明治34年】中学本邦地理教科書本編
- 【昭和10年】児童百科大辞典による地理区
- 都道府県
産地
都市
北海道 | 札幌市 | ||
東北 | 仙台市 | ||
関東 | 東京大都市圏 | 東京、さいたま市(浦和・大宮)、千葉市、横浜市、川崎市 | |
宇都宮市 | |||
中部 | 新潟市、静岡市、浜松市、名古屋市 | ||
関西 | 京阪神 | 大阪市、京都市、神戸市、堺市 | |
中国 | 岡山市、広島市 | ||
四国 | 松山市 | ||
九州 | 北九州市、福岡市、熊本市、鹿児島市 | ||
琉球 |
ランドマーク・施設・集落・小地名等
- 北海道のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 東北地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 関東地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 中部地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 関西地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 中国地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 四国地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 九州地方のランドマーク・施設・集落・小地名等
- 琉球地方のランドマーク・施設・集落・小地名等