日本の住所 の変更点

Top > 日本の住所
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 日本の住所 へ行く。

#CONTENTS

**自治体・政令指定都市行政区以上の区分 [#x84dfdd1]
|都道府県|郡|市区町村|行政区|

**自治体・政令指定都市行政区より下位の区分 [#ddf6b4c1]
||~町・大字|~字丁目|~番・番地|~号|~建物名等|
|~住居表示|>|町名|街区符号|住居番号||
|~|町|丁目|番|号||
|~非住居表示|''大字''&BR;&size(10){地番区域};|(字)|番地|号||
|~|大字|''字''&BR;&size(10){地番区域};|~|~||

**珍しい住所(大字・町相当) [#y837f778]
***大字相当の村 [#ff01d8c4]
-北海道 稚内市 ''大字宗谷村'' 字宗谷
-北海道 稚内市 ''大字声問村'' 字川西
-北海道 留萌市 ''大字留萌村'' 字留萌原野 18線
-北海道 留萌市 ''大字留萌村'' 字留萌原野 線番外
-埼玉県 上尾市 ''大字上尾村'' 479:上尾市立東中学校
-山口県 光市 ''大字室積村'' 6288:冠山総合公園

**珍しい住所(中字など) [#recd1c03]

***長崎県の郷・名・免・触 [#ya257a30]
長崎県には大字と小字の中間相当の郷・名・免・触という区画を地番区域としている場合がある。藩政時代の支村的な役割をしていた区画で、藩政村を起源とする大字とは異なるが、大字相当と処理されることも多い。



平戸諸島では、平戸市成立時に大字〇〇△△免といった区画を廃止し、△△町のような改称を行っている。
***岩手県の地割 [#d31b33a5]
岩手県の一部では大字の下に『第12地割』のような地割が設定されている。
厳密には小字とは異なる由来であるものの、小字相当の地番区域とされる場合が多い。

例:岩手県 紫波郡 矢巾町 大字南矢幅 第13地割 123番地

***普代村の地割 [#b6f40c4e]
他の岩手県の地割と異なり、地割→字 の順番で書く。
地割+字で大字相当の地番区域と処理される場合が多い。
私が知る限り地割と字は一対一対応である。

例:岩手県 下閉伊郡 普代村 第9地割 字銅屋 13番地2


**珍しい住所(小字・丁目相当) [#recd1c03]

***北海道の北〇条西〇丁目 [#s092abbc]
-北海道 札幌市 中央区 北3条 西6丁目 1番地:北海道庁
-北海道 虻田郡 倶知安町 北1条 東2丁目:後志総合振興局
-北海道 網走市 北7条 西3丁目:オホーツク総合振興局
-北海道 帯広市 東3条 南3丁目:十勝総合振興局
北3西6 のように略記




***数字ではない街区符号 [#fefdcfb3]
幾つかの地域では街区符号(番地レベル)に数字ではないものが入っている場合がある。
-[[埼玉県]][[鴻巣市]]
--本町 1丁目 宮本町&size(12){番};、本一町&size(12){番};
--本町 6丁目 石橋町&size(12){番};、富永町&size(12){番};
--本町 8丁目 鞠子&size(12){番};
--東 4丁目 新屋敷&size(12){番};
-[[大阪府]][[大阪市]][[西区>大阪市西区]]
--千代崎 三丁目 北2&size(12){番};、中2&size(12){番};、南2&size(12){番};
-[[大阪府]][[大阪市]][[鶴見区>大阪市鶴見区]]
--焼野 1丁目 南1&size(12){番};~南11&size(12){番};
-[[大阪府]][[大阪市]][[中央区>大阪市中央区]]
--久太郎町 4丁目 渡辺&size(12){番};
--上町 A&size(12){番};~C&size(12){番};


**珍しい住所(その他) [#k7bea3ae]
***大分県の隣保班 [#m97ebaa6]
大分県では番地や丁目の代わりに隣保班と呼ばれる隣組を住所に使うことがある。ただし、これと別に書類上では他地域と同じように番地が付与されている。

-[[隣保班&BR;strawberry garden:http://www.oct-net.ne.jp/takashiy/oita/rinpohan.htm]]





**外部リンク [#ExternalLink]
-[[岩手県の住所には「地割」という特有の表記が使われているようだが、どのような意味があるのか。大字や字とは違うのか。&BR;レファレンス協同データベース:http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000203594]]

-[[森林主題図の用語解説&BR;岐阜県:https://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/shinrin/shinrin-keikaku/11511/yougo.html]]

-[[番地がない場所が都内にもある!知っていますか無番地な話&BR;マイナビウーマン|作成: 2013.08.15:https://woman.mynavi.jp/article/130815-036/]]

-[[いわゆる「山地番・耕地番」の解消作業について&BR;法務省|令和2年6月9日:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00205.html]]

-[[大河原町の住所と大字の考察&BR;地理と地域:http://sennbonnzakura.sakura.ne.jp/50-01.html]]
-[[電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」&BR;国土地理院:https://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/jukyo_jusho.html]]

-[[森林計画図および森林簿のオープンデータ化について&BR;茨城県:https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/rinsei/keikaku/keikaku/contents/shinrinkeikaku-shiryo/opendata/index.html]]