伊豆地方 のバックアップ差分(No.15)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[第8類:地域情報]]>[[82:アジア]]>[[東アジア]]>[[日本]]


**方言 [#rc43cb4e]
方言アクセントに関する研究は乏しいが、南部に特殊なアクセントが分布していることが判明している。


**地域名 [#Regions]

-口伊豆/中伊豆/北伊豆
--北伊豆(三島市。函南町)
--伊豆の国市、伊豆市
// --沼津市静浦地区
// ---静浦(志下、馬込、獅子浜)
// ---江浦湾(江浦、多比、口野)
-(江戸時代の内浦組/古代の吉妾郷)
--内浦(沼津市内浦地区:重寺、小海、三津、長浜、重須)
--西浦(沼津市西浦地区:木負、河内、久連、平沢、立保、古宇、足保、久料、江梨)
-西伊豆
--古代の井田郷
---沼津市戸田地区(井田、戸田)
---伊豆市土肥地区(小土肥、土肥、八木沢、小下田)
--松崎町
---三浦(さんぽ):岩地・石部・雲見
--西伊豆町
---田子:大田子(北部区)と井田子(南部区)
---仁科
-奥伊豆/南伊豆
--下田市
--南伊豆町
--東伊豆町
--河津郷(河津町)
-東伊豆	
--熱海市(初島、泉、伊豆山、熱海、上多賀、下多賀、網代)
--伊東市
***各論 [#mf774d71]


:仁科|現在は西伊豆町の一部。南豆風土記によれば、寛文以前は仁科村だったが、寛文5年に大澤里村が分立。同9年に一色村・中村が分立。また年代不明に門野村が分かれ、仁科村は濱村と呼ばれるようになった。明治22年に門野以外が合併し元の名に戻ったとのこと。

:岩科|松崎町のうち岩科・道部・岩地・石部・雲見は中世には那賀郡仁科庄岩科郷に属していたか。岩科・道部は岩科川に沿い、岩地・石部・雲見は三浦(さんぽ)と呼ばれる海岸地帯。

:下田|もとは本郷村の一部であり、低地側にあったので下田となった。

***内浦と西浦 [#bdd89923]
歴史的には内浦と西浦の範囲は変動・重複が起こっている。内浦の最広義として、北江間から小下田までの広大な範囲が内浦組があったが、これは管理単位上の都合のようにも考えられる。
|BGCOLOR(#E0F2F7):CENTER:現行|BGCOLOR(#E0F2F7):CENTER:幕末期|BGCOLOR(#E0F2F7):CENTER:大字|
|内浦地区|内浦九ヶ村|重寺、小海、三津、長浜、重須|
|西浦地区|~|木負、河内、久連、平沢|
|~|江梨五ヶ村|立保、古宇、足保、久料、江梨|
**十二組 [#x5f69532]
[[豆州志稿. 巻之1&BR;国立国会図書館デジタルコレクション:http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/765138]]
|三島組|27宿村|三島~南條|
|谷田組|20村|伊豆佐野~奈古谷|
|田中組|20村|北江間~大仁|
|内浦組|20村|重寺~小下田|
|狩野組|27村|堀切~湯ヶ島|
|大見組|27村|牧&size(8){ノ};郷~筏場|
|東浦組|5村|赤澤~片瀬|
|川津組|17村|梨本~見高|
|稻生澤組|19村|茅原野~白濱|
|加納組|22村|大賀茂~伊濱|
|松崎組|20村|雲見~江奈|
|宇久須組|8村|宇久須~門野|

組ニ入&size(8){ラ};ザル村:39村





**リンク [#e7ce2ccb]

-[[神奈川大学 山口 徹&BR;論説 豆州内浦諸村の生産概況 : 村明細帳を中心に &BR; 商経論叢, 30(1): 1-30 &BR1994-09-25 >http://klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/handle/10487/2723]]