2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻 のバックアップ(No.55)
- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - 現在との差分 - Visual を表示
 - ソース を表示
 - 2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻 へ行く。
  
- 1 (2022-03-05 (土) 16:01:18)
 - 2 (2022-03-05 (土) 19:57:27)
 - 3 (2022-03-05 (土) 21:08:16)
 - 4 (2022-03-05 (土) 22:11:05)
 - 5 (2022-03-05 (土) 23:14:35)
 - 6 (2022-03-06 (日) 01:14:13)
 - 7 (2022-03-06 (日) 10:28:58)
 - 8 (2022-03-06 (日) 15:08:05)
 - 9 (2022-03-06 (日) 18:13:12)
 - 10 (2022-03-06 (日) 20:43:59)
 - 11 (2022-03-07 (月) 05:59:59)
 - 12 (2022-03-07 (月) 11:05:10)
 - 13 (2022-03-07 (月) 13:15:53)
 - 14 (2022-03-07 (月) 15:08:50)
 - 15 (2022-03-07 (月) 20:28:15)
 - 16 (2022-03-07 (月) 22:01:08)
 - 17 (2022-03-08 (火) 08:52:53)
 - 18 (2022-03-08 (火) 11:29:52)
 - 19 (2022-03-08 (火) 13:06:23)
 - 20 (2022-03-08 (火) 14:46:44)
 - 21 (2022-03-08 (火) 20:20:46)
 - 22 (2022-03-08 (火) 22:11:19)
 - 23 (2022-03-08 (火) 23:11:58)
 - 24 (2022-03-09 (水) 14:00:02)
 - 25 (2022-03-09 (水) 16:14:07)
 - 26 (2022-03-09 (水) 19:27:51)
 - 27 (2022-03-10 (木) 09:23:32)
 - 28 (2022-03-10 (木) 11:18:31)
 - 29 (2022-03-10 (木) 12:19:04)
 - 30 (2022-03-10 (木) 15:57:08)
 - 31 (2022-03-10 (木) 21:23:11)
 - 32 (2022-03-10 (木) 22:24:08)
 - 33 (2022-03-10 (木) 23:45:01)
 - 34 (2022-03-11 (金) 00:55:33)
 - 35 (2022-03-11 (金) 02:05:57)
 - 36 (2022-03-11 (金) 09:52:38)
 - 37 (2022-03-11 (金) 15:51:52)
 - 38 (2022-03-11 (金) 17:10:36)
 - 39 (2022-03-11 (金) 18:34:49)
 - 40 (2022-03-11 (金) 20:58:06)
 - 41 (2022-03-12 (土) 00:54:53)
 - 42 (2022-03-12 (土) 01:56:56)
 - 43 (2022-03-12 (土) 09:55:08)
 - 44 (2022-03-12 (土) 11:42:44)
 - 45 (2022-03-12 (土) 18:45:33)
 - 46 (2022-03-12 (土) 22:07:39)
 - 47 (2022-03-12 (土) 23:59:03)
 - 48 (2022-03-13 (日) 01:01:31)
 - 49 (2022-03-13 (日) 02:01:51)
 - 50 (2022-03-13 (日) 03:03:32)
 - 51 (2022-03-13 (日) 13:59:37)
 - 52 (2022-03-14 (月) 16:39:45)
 - 53 (2022-03-15 (火) 12:38:20)
 - 54 (2022-03-16 (水) 01:06:09)
 - 55 (2022-03-16 (水) 11:41:43)
 - 56 (2022-03-16 (水) 12:42:44)
 - 57 (2022-03-16 (水) 13:51:20)
 - 58 (2022-03-16 (水) 22:18:43)
 - 59 (2022-03-17 (木) 08:19:55)
 - 60 (2022-03-17 (木) 11:56:27)
 - 61 (2022-03-20 (日) 10:06:06)
 - 62 (2022-03-21 (月) 09:20:51)
 - 63 (2022-03-21 (月) 16:35:56)
 - 64 (2022-03-21 (月) 23:34:26)
 - 65 (2022-03-29 (火) 01:54:33)
 - 66 (2022-03-29 (火) 03:21:05)
 - 67 (2022-03-29 (火) 13:11:53)
 - 68 (2022-03-29 (火) 18:41:50)
 - 69 (2022-03-29 (火) 21:01:20)
 - 70 (2022-03-30 (水) 00:03:07)
 - 71 (2022-03-30 (水) 02:42:33)
 - 72 (2022-04-04 (月) 20:52:23)
 
 
| プーチン政権によるウクライナ侵攻 | |
| カテゴリ | Category/Region/Eu | 
| 状態 | 更新中 | 
CONTENTS
サブページ・関連ページ
各地の戦況・状況
- ./戦況/東部/ハルキウ(ハリコフ)
 - ./戦況/東部/マリウポリ
 - ./戦況/南部/ザポリージャ原発
 - ./戦況/南部/ヘルソン
 - ./戦況/南部/メリトポリ
 - ./戦況/南部/ドニプロ
 - ./戦況/ズミイヌイ島の戦闘
 - ./戦況/中部/チェルノブイリ原発
 - ./戦況/中部/スムイ
 - ./戦況/中部/チェルニヒウ
 - ./戦況/中部/キーウ(キエフ)
 - ./戦況/中部/イルピン
 
各国・組織の対応・状況
- ./各国/ロシア/国内
 - ./各国/米国
 - ./各国/カナダ
 - ./各国/日本
 - ./各国/スウェーデン
 - ./各国/フィンランド
 - ./各国/スイス
 - ./各国/英国
 - ./組織/NATO
 - ./組織/EU
 - ./各国/ドイツ
 - ./各国/ポーランド
 - ./各国/ルーマニア
 - ./各国/モルドバ
 - ./各国/ベラルーシ
 - ./各国/ジョージア
 - ./各国/中国
 - ./各国/カザフスタン
 - ./各国/トルコ
 - ./各国/ブラジル
 
その他
- ./ウクライナ外国人義勇兵
 - ./被害/アントノフ225ムリーヤ
 - ./難民
 - ./停戦協議
 - ./ロシア非友好国リスト
 - 第11回国際連合緊急特別総会
 - 2022年01月13日ウクライナに対する大規模サイバー攻撃
 - 2022年02月21日プーチン政権による親ロシア派国家承認
 - ./戦闘機供与
 - ./飛行禁止区域
 - 200rf.com
 - ./その他リンク
 - ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について
 - ./制裁/SWIFT
 - ./ISS
 
管理
時系列
侵攻前
- 2021年 7月12日
 
- 2021年 9月10日
- ザーパド 2021(ロシア・ベラルーシ合同軍事演習)開始
 
 
- 2021年 9月16日
- ザーパド 2021終了
 
 
- 2021年12月25日
- ロシア国防省、ウクライナ国境付近の演習終了と発表
 
 
- 2022年 1月10日
- ジュネーヴで米ロ会談
- ロシアはウクライナへ侵攻する意図はないと伝える
 
 
 - ジュネーヴで米ロ会談
 
- 2022年 1月13日
 
- 2022年 1月14日
 
- 2022年 1月19日
- バイデン大統領(米国)、「小規模な侵攻であれば、何をすべきで何をしないかなど、対応を巡って争う必要が出てくる」
 
 
- 2022年 1月20日
- ゼレンスキー大統領(ウクライナ)、「小規模な侵攻など存在しない」
 
 
- 2022年 1月23日
- 米国務省、キーウ(キエフ)の外交官の家族に退避命令
 
 
- 2022年 1月26日
- ドイツ、ウクライナにヘルメット5000個を供与
 - ウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの4か国協議
- 停戦順守で一致
 - ドミトリー・コザク氏(ロシア):ウクライナ東部に未解決の問題ある
 
 
 
- 2022年 1月28日
- ゼレンスキー大統領、侵攻への警告がパニックを作っているとの主張
 - プーチン大統領とマクロン大統領(フランス)電話会談
- プーチン大統領は欧米がロシアの安全保障を無視と主張
 
 
 
- 2022年 2月 9日
- 日本、欧州へのLNG融通を決定
 
 
- 2022年 2月10日
- 同盟の決意2022、開始:(ベラルーシ国内で行われるロシアとの合同演習)
 
 
- 2022年 2月11日
- 日本の外務省、ウクライナ全域を対象に退避するよう呼び掛け
 
 
- 2022年 2月13日
- ウクライナで政府機関等に対する大規模なハッキング
 
 
- 2022年 2月17日
- ウクライナ東部の幼稚園に被害
 
 
- 2022年 2月18日
- バイデン大統領(米国)は、プーチン大統領にウクライナを侵攻する意思があると発表
 - オランダ、狙撃銃供与を発表
 
 
- 2022年 2月19日
- ミュンヘン安全保障会議
 - NATO、キーウ(キエフ)の駐在員をリビウ(リビフ)等に移動
 - ロシア軍、ミサイル演習
 - 親ロシア派勢力「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」、総動員令
 
 
- 2022年 2月21日
- プーチン大統領、親ロシア派国家承認・派兵命令
 - カイ=アヒム・シェーンバッハ司令官(ドイツ海軍)、解任
 - ゼレンスキー大統領、ロシアによるハルキウ占領と大規模な戦争の可能性に言及
 
 
- 2022年 2月22日
 
- 2022年 2月23日
- ロシアの外交官、ウクライナから退避開始
 - ウクライナ国会、国家非常事態宣言発令
 - ウクライナの駐トルコ大使、ロシア軍艦の海峡通過阻止の検討を要請
 
 
- 2022年 2月24日
- ウクライナに対するサイバー攻撃
 - プーチン大統領、「特別軍事作戦」の実施を表明
04:30 (UTC+2) 東ヨーロッパ冬時間
05:30 (UTC+3) モスクワ時間
11:30 (UTC+9) 日本時間 
 
ロシア軍の侵攻開始後
- 2022年 2月24日
- ロシア、軍事侵攻開始
東ヨーロッパ冬時間 05:10 (UTC+2)
モスクワ時間 06:10 (UTC+3)
日本時間 12:10 (UTC+9) - スネーク島、投降
 - イエンス・ストルテンベルグ事務総長 (NATO) 「ウクライナにNATO軍は駐留しておらず、ウクライナにNATO軍を派兵する計画もない」
 - ロシア軍がチェルノブイリ原発占拠
 - プーチン大統領、核兵器使用を示唆
 - 中国外務省報道官、侵攻ではないと主張
 - ウクライナ、総動員令
 
 - ロシア、軍事侵攻開始
 
- 2022年 2月27日
- EU、ウクライナに武器供与を決定
 - ドイツ、対ロシア政策・防衛政策・エネルギー政策を転換
 - スウェーデン、ウクライナに武器供与を決定
 - ウクライナが死亡したロシア兵を検索できるサイトを公開
 - アントノフ225ムリーヤ焼失
 - プーチン大統領、核抑止部隊を警戒体制へ
 - 日本、SWIFTからロシアの銀行を排除することに参加
 - ウクライナ、外国人義勇兵を募集
 - 欧米、ロシアに追加制裁としてロシア中央銀行の取引制限
 - ボルソナーロ大統領(ブラジル)、「中立的な態度をとる」「国の命運をコメディアンに託した」
 - アイルランド、ベルギーがロシアの航空機に対して領空閉鎖
 - デンマーク、国民の義勇兵参加を容認
 - フォンデアライエン欧州委員長 (EU)、ウクライナのEU加盟を支持
 - ベラルーシ、憲法から核兵器不保持と中立の条項を削除
 - トルコの国際海峡、軍艦の通過を制限
 
 
- 2022年 2月28日
- ウクライナ、EU加盟を要請
 - ロシア・ルーブル暴落
 - 在ポーランド日本国大使館ジェシュフ連絡事務所を設置
フィンランド世論調査でNATO加盟希望が過半数(調査開始は23日) - ベラルーシのゴメリで停戦交渉も合意できず
 - ベルジャンシクの首長代行によると、ロシア軍がベルジャンシクを制圧
 - ロシア防衛省、ウクライナ領空の制空権を確保と主張
(※実際に制空権を確保できたとは言い難い) 
 
- 2022年 3月 1日
- 国連人権理事会でラブロフ外相(ロシア)演説時に外交団が一斉退席
 - ロシア軍、ヘルソン到達
 
 
- 2022年 3月 2日
- 国連総会、ロシア非難決議採択
 - 在ウクライナ日本国大使館を一時閉鎖、機能をリヴィウに移転
 - ホワイトハウス、外国人義勇兵として渡航しないよう呼びかけ
 - フランス、ウクライナ出身の外国人部隊兵士の帰還を阻止
 - ヘルソン陥落
 
 
- 2022年 3月 3日
- ロシア外務省ザハロワ報道官、北方領土の主権は「永久に忘れた方がいい」
 - プーチン大統領、「計画通り」と演説
 - ゼレンスキー大統領、外国人義勇兵の第1陣が到着と発表
 - ルクオイル、ロシアによるウクライナ侵攻を非難
 - オーストラリア政府、石炭の輸入先をロシアから変更しようとしている国を支援すると表明
 
 
- 2022年 3月 5日
- ロシア国防省がマリウポリとボルノバハに人道回廊設置と発表
 
 
- 2022年 3月 7日
- プーチン大統領、「非友好的な国家・地域」のリストを承認
 - ウクライナ軍情報当局によると、ロシア第41軍第1副司令官ヴィタリー・ゲラシモフ少将をハリコフ付近で殺害(ロシア国防省の反応なし)
 - ゼレンスキー大統領「だいぶ前にNATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」
 
 
- 2022年 3月 8日
- バイデン大統領(米国)、ロシアの原油と天然ガスの輸入禁止を発表
 - ウクライナ与党、米欧ロの安全保障確約あれば中立化もあり得ると発表
 
 
- 2022年 3月 9日
- ロシア国防省、徴集兵の作戦参加と捕虜になったことを認める
 - ゼレンスキー大統領によると、人道回廊で3万5千人避難
 
 
- 2022年 3月10日
- ロシア国防省、ウクライナがコロナウイルスの実験をしていると主張
 - ゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェース、ロシアから撤退
 - ゼレンスキー大統領によると、人道回廊で10万人避難。また、マリウポリでロシア軍が人道回廊を攻撃と非難
 
 
- 2022年 3月11日
- 国連の人権に関する委員会によると、ロシア軍はクラスター爆弾を使用
 - ロシア、海外を含む志願兵を募集
 - 安保理緊急会合
- ロシアの主張:米国がウクライナで生物兵器を開発
 - 西側諸国は偽情報を広めているとロシアを非難
 
 
 
- 2022年 3月13日
- 停戦交渉に進展と発言
ポドリャク大統領顧問(ウクライナ)、レオニド・スルツキー氏(ロシア)ともに交渉に前進があったことを示唆する発言。 
 - 停戦交渉に進展と発言
 
マスクの資料保管庫