2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻/組織/NATO
Last-modified: Sat, 12 Mar 2022 11:53:00 JST (1126d)
Top > 2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻 > 組織 > NATO
スマホ版が見づらい場合はPC版をお試しください。
NATOの対応と状況 | |
親ページ | 2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻 |
時系列
- 2022年 2月19日
- NATO、キーウ(キエフ)の駐在員をリビウ(リビフ)等に移動
- 2022年 2月24日
- ロシア、軍事侵攻開始
イエンス・ストルテンベルグ事務総長 (NATO) 「ウクライナにNATO軍は駐留しておらず、ウクライナにNATO軍を派兵する計画もない」
ポーランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、北大西洋条約第4条を発動
- 2022年 2月25日
- プーチン大統領、フィンランドとスウェーデンのNATO・EU加盟に対する「警告」
- 2022年 2月28日
- フィンランド世論調査でNATO加盟希望が過半数(調査開始は23日)
- 2022年 3月 4日
- スウェーデン世論調査、NATO加盟支持過半数
- 2022年 3月 7日
- ゼレンスキー大統領「だいぶ前にNATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」