Scilab/色番号
Last-modified: Fri, 08 Jun 2018 13:55:21 JST (2498d)
スマホ版が見づらい場合はPC版をお試しください。
contents
Scilabのデフォルトの色番号
![]() | デフォルトの色番号は32色 (35色?) に対応している。 グラフプロット等で色番号を指定した場合、左の色が出力される。 |
系統色コマンド
bonecolormap のように、同系色のグラデーションを作るコマンドが存在する。color_mapを直接扱うよりも手軽に色が作れる。
使い方
- f = scf(); f.color_map = bonecolormap(10);
- plot2d(x,y,5);
autumncolormap | |
bonecolormap | |
coolcolormap | |
coppercolormap | |
graycolormap | |
hotcolormap | |
hsvcolormap | |
jetcolormap | |
oceancolormap | |
parulacolormap | |
pinkcolormap | |
rainbowcolormap | |
springcolormap | |
summercolormap | |
whitecolormap | すべて白 |
wintercolormap |
color_mapコマンド
詳細はcolormapを参照。
自由度が高い分、指定は複雑である。
color_mapコマンド使用例
- n=8;
- r=linspace(0,1,n)';
- g=linspace(1,0,n)';
- b=linspace(0,1,n)';
- f=gcf(); f.color_map=[r g b];
- getcolor();