2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻/停戦協議
Last-modified: Wed, 30 Mar 2022 02:43:06 JST (1108d)
Top > 2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻 > 停戦協議
スマホ版が見づらい場合はPC版をお試しください。
停戦協議の状況 | |
親ページ | 2022年プーチン政権によるウクライナ侵攻 |
時系列
- 2022年 2月24日
- ロシア、軍事侵攻開始
- 2022年 2月25日
- ゼレンスキー大統領、停戦呼びかけ
- 報道官(ウクライナ)「ウクライナは停戦と平和について協議する準備ができた状態を保っている。それが我々の変わらない姿勢だ」
- ペスコフ大統領報道官(ロシア)、交渉の前提条件はウクライナの中立化と非軍事化と述べる
- 2022年 2月26日
- ペスコフ大統領報道官(ロシア)、ウクライナが拒否したため作戦再開と発言
- 2022年 2月27日
- 停戦協議
- 2022年 2月28日
- 第一回停戦協議
開催場所:ベラルーシ ゴメリ州(具体的位置は安全のため非公開)
開始:2022年02月28日 12:00 (UTC+2):東ヨーロッパ時間(日本時間18時)
ウクライナ代表:オレスキー・レズニコウ国防相
ロシア代表:ウラジーミル・メディンスキー大統領補佐官
ウクライナの要求
・ウクライナ全土からロシア軍撤収(クリミア・ドンバスを含む)
・EUへの加盟を認めること
ロシアの要求
・クリミア半島でのロシア領承認
・ウクライナの非武装化・中立化
2回目の開催で合意
- 第一回停戦協議
- 2022年 3月 7日
- 王毅外相、停戦仲介の協力を表明
- 2022年 3月10日
- アンタルヤでクレバ外相(ウクライナ)とラブロフ外相(ロシア)が会談、進展なし
- 2022年 3月13日
- 停戦交渉に進展と発言
ポドリャク大統領顧問(ウクライナ)、レオニド・スルツキー氏(ロシア)ともに交渉に前進があったことを示唆する発言。
- 停戦交渉に進展と発言
- 2022年 3月14日
- 第4回停戦協議開始
開始:2022年03月14日
翌15日まで中断
開催方式:オンライン
- 第4回停戦協議開始
- 2022年 3月14日
- 第4回停戦協議(二日目)
不一致点があるが、以前より合意に近くなったことが示唆された
- 第4回停戦協議(二日目)
- 2022年 3月29日
- 停戦協議
開催場所:トルコ イスタンブール
開始:2022年03月29日 10:30 TRT (UTC+3)
フォミン次官(ロシア)、キエフとチェルニヒウの戦闘縮小を決定と発言。
ウクライナ交渉団、「中立化」の受け入れ、NATO加盟の断念、他国の駐留基地を置かない事、クリミアの地位について15年間の協議期間を設けることを提案。
- 停戦協議
リンク
- ウクライナとロシアの交渉、ベラルーシ国境で開始
BBC|2022年2月28日ウクライナ代表団、国境に到着 ロシアと協議へ
REUTERS|2022年2月28日5:14 午後ロシア・ウクライナ、2回目協議の実施で合意
AFPBB News|2022年3月1日 1:57 発信地:モスクワ/ロシアウクライナとロシアの協議、ベラルーシで開始 同国外相「完全に安心して」
CNN|2022.02.28 Mon posted at 21:56 JSTロシアとウクライナの停戦交渉開始
共同通信|2022/2/28 00:15 (JST)2/28 00:31 (JST)
- ロシアとの協議中断、15日に再開へ ウクライナ
AFPBB News|2022年3月15日 1:19 発信地:キエフ/ウクライナ - ロシアとの協議に「根本的な不一致」 ウクライナ
AFPBB News|2022年3月16日 5:42 発信地:キエフ/ウクライナウクライナ中立協議に同意、一部の合意近い=ロシア外相
REUTERS|2022年3月16日6:06 午後